当社は、火薬類の製造を使命として発足、これを基幹とした化学工業分野の事業を営んでいます。
危険を伴う火薬類の製造ですが、「ルールを守る」ことで安全に行うことができます。
安全を確保し、これから新分野へ業務展開していくために、当社が培ってきた技術を守り、育てることのできる行動力、発想力、創造力をもつ人が必要です。これまで得た知識や経験を活かせる職場があります。一緒に活躍してみませんか。
選考基準・ 採用のポイント |
コミュニケーション力、創造力、自己向上力、リーダーシップ、行動力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
選考方法 | 筆記試験(作文) 面接 | ||||||
採用学部・学科 | 不問 | ||||||
採用職種 | 製造生産、研究開発、設計 | ||||||
採用実績校 | 京都大学、広島大学、九州工業大学、山口大学、愛媛大学、群馬大学、近畿大学、広島修道大学、広島工業大学、佐賀大学、熊本大学 | ||||||
過去の採用実績 |
|
||||||
採用人数 | 数名 | ||||||
初任給 | 大学院了 225,743円 大学卒 206,283円 |
||||||
諸手当 | 通勤手当 家族手当 役職手当 選任管理者手当 他 | ||||||
給与改定 | 昇給 年1回(4月) | ||||||
賞与 | 年2回(7月・12月) | ||||||
勤務時間 | 本社 8:30~17:30 江田島工場 8:15~17:15 屋形石分工場 8:00~17:00 |
||||||
休日・休暇 | 休日年間120日(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇、育児休業、介護休業、慶弔休暇 | ||||||
福利厚生 | 保険(健康、厚生年金、雇用、労災)、制度(退職金、財形貯蓄、確定拠出年金、GLTD他)、各種厚生活動 | ||||||
研修 | 新入社員研修、階層別研修、昇格者研修 | ||||||
その他お知らせ | 「ひろしま企業健康宣言認定事業所」 |